インボイス制度の【適格請求書発行事業者登録番号】について
適格請求書発行事業者登録のお知らせ
平素は格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申しあげます。
弊社は、2023年10月1日に開始が予定されている【インボイス制度】に関して、適格請求書発行事業者登録いたしました。
登録番号: T7220001009912
以下、国税庁サイトでも公表しております。
車検のみならず車の販売や鈑金、自動車整備などお客様に満足いただけるよう少数精鋭で取り組んでおります。
平素は格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申しあげます。
弊社は、2023年10月1日に開始が予定されている【インボイス制度】に関して、適格請求書発行事業者登録いたしました。
登録番号: T7220001009912
以下、国税庁サイトでも公表しております。
2020年(令和2年)4月1日より施行されている特定整備制度。これは、分解整備から特定整備に名称が変更されたものです。分解整備との大きな違いは、整備内容に電子制御装置が新たに追加されたことです。なお、それ以外の整備内容については従来の分解整備と同様に行います。今後も続く自動車技術の発展により、特定整備はさらに重要となります。
電子制御装置の具体的な整備作業は以下の3点です。
その1
その2
その3
電子制御装置整備作業は、自動車の安全運転に直結する整備、整備要領書やスキャンツールの活用が必要になるなど、整備作業の難易度が高くなります。また、近年の自動車技術の発展は著しく「100年に1度の大変革期」と呼ばれているほどめざましい発展を遂げています。自動運転や衝突被害軽減ブレーキなどを実現した電子制御装置の拡大は特に著しく、安全走行に大きな影響を与える部分ですが、今後は電子制御装置の整備対象車両が増えていきます。
当店では、お客様から引き続き「信頼のあるお店」としてご利用いただけるように、特定整備の認証を取得いたしました。お車のお困りごとがございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
特定整備 = 分解整備 + 電子制御整備
会社名 |
---|
株式会社ダイニチ東日本 |
本社住所 |
〒983-0034 宮城県仙台市 宮城野区扇町5丁目7番1号 |
フリーダイヤル |
0120-180-188 |
FAX番号 |
022-231-1668 |
適格請求書発行事業者番号 |
T7220001009912 |
スマートフォンからのアクセスはこちら